バイクの名義変更手続きクイックツアー
軽二輪とは126㏄~250㏄までの車検が必要のないバイクで、小型二輪とは251㏄以上のバイクで車検が必要なバイクです。まずはバイクの名義変更手続きの一連の流れを見てみましょう!それから各項目を詳細に確認していきましょう!
バイクの名義変更に必要な書類をそろえる

ネットオークションでバイクを落札した場合は、旧所有者の書類がそろっていることがほとんどですが、知り合いの方からバイクを譲ってもらった場合は、旧所有者にお願いして必要な書類を用意してもらわないといけません。それ以外にご自身(新所有者)に必要な書類もあります。
バイクの名義変更に必要な書類を作成する

必要書類がそろったらできるだけ先に申請書類を作成しておきましょう。バイクの手続きの書類は枚数が多く、陸運局に行ってから作成するのは大変困難です。できれば、前もって陸運局に申請書類一式を先に購入しに行った方が良いかもしれません。
バイクの名義変更の手続きに陸運局へ出発

名義変更の手続きは、基本的に新所有者が使用の本拠(自宅)の管轄する陸運局に行きます。たとえば、今までに大阪ナンバーだったとしても、新所有者の自宅が横浜市だとすれば、大阪ではなく、横浜の陸運局に名義変更手続きに行きます。
バイクの名義変更手続きをはじめよう!

まずは、必要書類をそろえることから始めましょう。次のページでは必要書類の一覧を図解入りで解説しています。まずは、住民票を取りに市区町村役場へ行きましょう。バイクの手続き用に無料で交付してくれるところもありますので、詳しくは窓口にお問い合わせください。