届出済証再交付手続き【バイク】/必要書類

届出済証再交付手続きに必要な書類【軽二輪】

届出済証を紛失した場合の手続きについて

届出済証を紛失したり汚損した場合の再交付手続きに必要な書類についてのご案内です。手続きの窓口は最寄りの陸運局ではなく、そのナンバーを管轄する陸運局です。例えば現在品川ナンバーのバイクに乗っている場合、お引越しなどで他府県に引越ししていたとしても品川の陸運局で手続きをしなければいけません。申請書類に記載する住所も届出済証と一致している必要がありますので、お引越しなどで住所が変わっていても、届出済証を取得したときの住所を記載します。 陸運局が遠くて手続きが難しい場合は、代行サービスをご利用ください。

軽二輪バイクの届出済証再交付手続きに必要な書類の一覧

使用者が手続き…

届出済証の記載には所有者と使用者があります。通常は所有者も使用者も同じですが、ローンで自動車を購入した場合などは所有権留保されていることが多くあります。(使用者がユーザーで、所有者がディーラーやクレジット会社)所有権が留保されている場合でも、所有者であるディーラーやクレジット会社の委任状等書類は必要ありません。使用者の権限で手続きを行います。

届出済証再交付手続きの書類の書き方見本

届出済証再交付手続きの書類の書き方【手数料納付書】

届出済証再交付手続きの書類の書き方【手数料納付書】

手数料納付書の右側に書く名前

届出済証が出来上がったら交付の窓口から呼ばれます。係官は右上の「申請人又は申請代理人の氏名」を見て呼びます。特に読みにくい名前にはふりがなを振っておかないと間違って読まれた場合、自分が呼ばれたことに気づかなかったりすることもあります。また、ここを書き忘れると「名無しの権兵衛さん」って呼ばれたりはしませんが、「何々さんの届出済証再交付手続きに来られた方!」などと呼ばれる場合もあり、出来上がっても新しい届出済証がなかなか入手しにくくなります。

届出済証再交付手続きの書類の書き方見本【申請書:軽二輪第4号様式】

届出済証再交付手続きの書類の書き方【申請書】

申請書は鉛筆を使いましょう

太枠で囲まれている部分はコンピューターで読み込みます。そのデータが新しい届出済証となります。修正がきくように鉛筆で記入しましょう。

理由書の添付

汚損や毀損などにより自動車検査証を返納できる場合は理由書は不要ですが、紛失、盗難により返納できない場合は、理由書が必要となります。

届出済証再交付手続きの書類の書き方見本【理由書】

届出済証再交付手続きの書類の書き方【理由書】

届出済証再交付手続きの書類の書き方見本【委任状】

届出済証再交付手続きの書類の書き方【委任状】